さて今年6月の初めの頃 施設で行われた ボランティア親睦会での ご縁が実り
本日 ボランティアさんが 蕎麦打ちに来てくださいました👏
本日の昼食は 「打ちたての蕎麦」
まずは 皆様の前で デモンストレーション
こねて 伸ばして 折りたたんで 切って
ご利用者の 中にも 昔 蕎麦打ちを 習った方がいて
「簡単そうに見えて 難しいんだよ」 と
茹で上がった蕎麦は すぐに皆様に 食べていただきました✨
皆様 おいしそうに すすっておられました🩷
最後に しっかりと 蕎麦湯も いただきました
蕎麦が 本当に 美味しい時期は 1月頃なんだとか・・・ じゃ次回 手打ちそばの日は 冬ですね👏
打ち立て ゆでたてのそばを いただくなんて 施設ではなかなか 出来ないことです
ボランティアとして 蕎麦を打っていただき ありがとうございました‼️ おいしくいただきました💕
な~みん🐘
通所リハビリテーション 9月は 防災月間 として
ご利用者の皆様と共に 避難訓練を行いました🏃🏃♂️🏃♀️💨
「浴室が火事です🔥」の声に ご利用者の皆様に 外に逃げていただく訓練🏃👩🦽
逃げるのに必死で 写真は撮れませんでした💦
別の曜日では 元消防署に勤務していた職員から
初期消火について学び
消化器の使用方法について
教えてもらいました✍
職員もご利用者も一緒に 勉強しました‼️
その後 一人一人 消化器を使って
的をめがけて 訓練🚒
もちろん職員も 一人一人練習をしました
災害は起こらないことが一番ですが 万が一の時のために しっかりと訓練を行って
いざという時に 皆様の命 自分自身の命を守れるように 備えておきたいものです💪
な~みん🐘
まだまだ 夏の暑さ残る 9月15日 施設にとって 大切な行事が 今年もやってきました🎉
敬老祝賀会✨ 施設内の最高齢は 102歳 とっても元気な 女性です👏
施設長の挨拶の後 祝い年の方の発表🎊
代表者へ 感謝状と記念品贈呈🎁
ボランティアさんの ゴスペル 素敵な歌声を聞いて🎶
そうそう お昼は 祝い御膳🍱
皆様 これからも お元気で 一緒に たくさんの笑顔で 過ごしましょう😊
な~みん🐘
さて年に数回 シルバープラザデイケア 終了後には こんな光景が 見られます💦
ご利用者の忘れ物 ソファーや 浴室 トイレなど 探しても見つからないときは・・・
ゴミの中を探します・・・
「ありました!!」
ほっと胸をなでおろす 職員です💦
な~みん🐘
ちょうど 立秋を過ぎたころから 暑さが少し和らぎ始め
それでも まだまだ30度を超す お盆の入りの日
シルバープラザ職員は 納涼会で 乾杯です🍻
施設長 鮫島先生の 挨拶で始まった 納涼会🩷
横浜総合病院 院長の岩渕先生も 駆けつけて下さり
飲んで 食べて
じゃんけん大会で
おいしい景品を ゲットして🎁
今回も こちらのお店を 貸切って
本当に美味しい イタリアンを ありがとうございます👏
これからも 一致団結‼️
三本締めで 終了🎉
明日から また 頑張りましょう💦
な~みん🐘
施設では 月に1回程 勉強会があります👨🏫
認知症ケア 接遇 事故防止 緊急時の対応 感染症予防等 毎回いろんなテーマで 行っていますが
今回は 虐待防止に関する 勉強会です🖊️
事例に沿って 正しい 対応の仕方を
グループワークにより 考えます💡
入居介護士 デイ介護士 事務職員
薬剤師 リハビリ 看護師 管理栄養士等
いろんな職種が混ざって 意見を出して
介入困難な事例に 向き合います
こうして 利用者や入居者の皆様に
安心して 過ごしていただけるように
職員も 日々努力を 重ねています✨
な~みん🐘
学生が夏休みに入るころ セミの鳴き声が 一段と響きわたり ジリジリと太陽が 照り付け
夏だ~‼️ って感じです
そんな太陽の恵みを受けて 暑い夏ピッタリの 梅干しと 枝豆 ゴーヤが 出来上がりました👏
熱中症情報 屋外での活動はなるべく控えて📢 と注意喚起がきています
そんなときは ボランティアさんに来ていただいて たまには作品作り🌸
ご家族への プレゼントに 個性豊かな作品が 出来上がりました🎉
な~みん🐘